忍者ブログ
東京都新宿区の歴史
[368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 新宿区荒木町10

 金丸稲荷神社
 この金丸稲荷神社は御祭神に宇迦能御魂大神を奉斎しこの町の守護神として尊崇され今日に至る
 天和3年西暦1683年美濃国高須藩主松平摂津守この地一帯を拝領上屋敷とされし折り藩主の守護神として金丸稲荷社を建立奉斎せられしよりと云う この地を俗称津の守と云うは松平摂津守の上屋敷跡なるに起因する
 明治5年(1872)7月の政令によりこの荒木町が誕生し町の発展は勿論津の守三業地も次第に繁栄し気品高き芸妓と三業の名と共に金丸稲荷大神は荒木町民の暮しの中に鎮座せられ爾来百有余年を経るに至る
 大神は和合 繁栄 財宝 出世 安全 又 火伏せ の神として崇められ古くは度重なる江戸の大火にも尚大正12年(1923)の関東大震災にもその災禍を免がれたりと伝える
 昭和20年(1945)5月24日の東京大空襲に際しては惜しくも全町が焦土と化し去ったが町民には一人の死者もなかった事はこれ偏えに大神の霊験あらたかなる事と推察される
 昭和27年(1952)11月に現在位置の隣接場所に遷座奉斎し来たるも昭和50年(1975)4月吉日敷地整備のため神社は町内有志及び三業組合又崇敬者の寄進によって再び遷座再興されたものである
 御社殿の奉建に当り茲に無事息災を念じ朝夕に御社を迎ぎ神を敬う心を通じて町内の安穏にして幸福なる生活を築き町の繁栄を計り茲にこの輝かしい偉業を後世に伝うるものである
 昭和50年(1975)3月25日之建
金丸稲荷神社 荒木町々会長 佐藤政義
   同副会長 三浦小三郎 同原■吉
建設委員 四谷三業組合町 大久保義雄 
   同副会長 丸山キクノ
  須賀神社宮司 尾方伸輔 奉斎  石斧号 山下孝次郎刻








PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性