忍者ブログ
東京都新宿区の歴史
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 新宿区大久保1-16-15

曹洞宗系単立
 海亀山 全龍寺





 
PR


所在地 新宿区大久保1-1 (小泉八雲舊居跡碑横)

 小泉八雲終焉の地
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は嘉永3年(1850)ギリシアのレフカダ島に生れた。明治23年(1890)アメリカの新聞記者として来日、その後記者をやめ小泉セツと結婚 松江・熊本で教鞭をとった。
明治29年(1896)日本に帰化し、以来東京帝国大学早稲田大学で英文学を講じながら「怪談」等幾多の英文による名作を執筆した。
明治35年(1902)市谷富久町からこの地大久保に居を移した。
明治37年(1904)9月26日妻子の身を案じ、自分の仕事を気にしながら「ああ 病気のため・・・」の悲愴な一語を残し、帰らぬ人となった時に54歳であった。
伝統的な日本文化を広く欧米に紹介した彼の功労に対し、大正4年(1915)日本政府は従四位を追贈した。我が国の自然と文化をこよなく愛し、その真の姿を伝えた功績は偉大であり、高く評価されている。
 昭和61年(1986)10月23日 東京都新宿区長 山本克忠



          The Place Where Yakumo Koizmi Died
 Yakumo Koizumi(Lafcadio Hearn) was born in 1850 in Lefkadalsle,Greece.He came to Japan in1890 as a correspondent for the American Press.He later resigned from his job and married Setsu Koizumi,and taught in Matsue and Kumamoto.
 In 1896,he was naturalized as a Japanese citizen.He wrote several masterpieces in English,for example,"Kwaidan".During this time he taught Englesh literature in Tokyo Imperial University (the University of Tokyo) and Waseda University.
 He moved from Ixhigaya Tomihisa-cho to Okubo in 1902.
 He left this world on September 26 1904 at the age of 54 amidst worries about his wife,children and work,with the touching words "Ah,the sickness・・・".
 For his efforts in introducing traditiona Japanese culture,the Japanese Government admited him posthumously to the rank of "Jushii(Fourth Grade,Junior of the Court rank)" in 1915.
 His great love for the natureand culture of our country and hisefforts in introducing their true aspect is valued highly.
 October 23 1986
 The Mayor of SHinjuku Ward,Tokyo
 Katutada Yamamoto


所在地 新宿区大久保1-1 (小泉八雲終焉の地碑横)

小泉八雲舊居跡
明治35年(1902)3月ヨリ 明治37年(1904)9月マデ
 


所在地 新宿区大久保1-7

 新宿区立 小泉八雲記念公園
 


 明治時代の文人小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)はギリシャ・レフカダ町に生まれ、現在の新宿区大久保1-1でこの世を去りました。新宿区とレフカダ町は、この縁をもとに相互に交流を重ね、理解と友情を深めるため、平成元年(1989)10月有効都市となりました。
 新宿区は、この度、小泉八雲が没したこの地に小泉八雲記念公園をつくりました。この公園の設計に当たっては、コンスタンティノス・ヴァシス駐日ギリシャ大使並びにスピロス・マルゲリス・レフカダ町長から詳細な助言をいただき、ギリシャ風の公園として整備しました。
 ギリシャの雰囲気を出すため、古代の柱や集会場(アゴラ)をイメージした広場、中世風の建物、近代のイメージとしての白い壁などを設けました。
 この公園が、日本を世界に紹介した小泉八雲を偲ぶ場所となり今後、新宿区とレフカダ町の友好がより一層深まることを願います。
 平成5年(1993)4月 新宿区長 小野田隆



       LAFCADIO HEARN MEMORIAL PARK
 Lafcadio Hearn (in Japanese Yakumo KOizumi),a literary figure of the Meiji Era,was born on the Greek island of Lefks,and died in Shinjuku.Owing to this relationship,bonds of friendship were established between the municipalities of Shinjuku and Lefkas in October 1989.
 The Lafckio Hearn Memorial Park features characteristic elements of Greece,Yakumo's country of birth.
 I hope that this park will remind visitors ofLafcadio Hearn,who through his literary works greatly contributed in introducing Japan to the world,and that friendshop between Shinjuku and Lefkas will further deepen in the future.
 Takashi Onoda
 Mayor of Shinjuku City



 ギリシャのレフカダに生まれた小泉八雲は、明治23年(1890)に来日し、明治29年(1896)から亡くなるまで、新宿で暮らしました。
 八雲は失われつつあった、古き良き時代の日本の風俗を広く世界に紹介しました。
 『知られざる日本の面影』から始まる八雲の日本への研究は、『骨董』、『怪談』、そして、日本研究の集大成ともいえる『日本 一つの解釈』まで多くの著書として発表されました。自らの体験に基づいて書かれている八雲の作品には、現在でも高い評価が寄せられています。
 また、八雲は教育者としても多くの人々に影響を与えました。東京帝国大学(現・東京大学)文科大学や早稲田大学では、後に文芸界で活躍する多くの人々がその教えを受けています。
 このように、この新宿の地で晩年を過ごした小泉八雲は、近代日本に多大な影響を与え、今なお多くの人々に愛されています。
 東京都新宿区



 小泉八雲記念公園には『小泉八雲胸像』、『大久保サミットの記念碑』があります。


所在地 新宿区大久保1-7 (小泉八雲記念公園)

  小泉八雲胸像

ラフカディオ・ハーン(日本名小泉八雲)はギリシャの島レフカダに生まれ、新宿区でこの世を去りました
レフガタ町と新宿区は、この縁をもとに1989年10月友好都市となりました。
この度、新宿区が小泉八雲記念公園を造成するに際し、ギリシャ政府はレフカダと新宿を通してギリシャと日本の間の友好関係が一層深まることを願い、この胸像を新宿区へ贈ります。
 1993年4月 
 駐日ギリシャ大使
 コンスタンティノス・ヴァシス



 かりに、こんにち、すでに消滅してしまった古代ギリシャのどこかの都市生活のなかへ、しばらくでもはいることができたとしたら、そこに見いだされる家庭の祭は、おそらく、今もげんに残っている日本のそれと同じように、まことに楽しいものだろうと、わたくしはそんな気がしてならない。
 「日本 一つの試論」 小泉八雲著  平井星一訳


所在地 新宿区大久保1-7 (小泉八雲記念公園)

  大久保サミットの記念碑

私たちはこのまちがすきです
私たちはこの公園がすきです
そして、私たちはこのまちのひとがすきです

2004年、私たちは大久保小学校で「大久保サミット」をひらいたちいきの人、区役所の人、そして私たちが本気になってこのまちのことを考えた

だれもがともに楽しく、ゆったりできる公園
だれもが明日の希望をもてる大久保のまち
そんなまちづくりを子どもと大人が本気になっていっしょうけんめい考えた

一人のねがいが、みんなのねがいにつながり
みんなのねがいが、まちづくりにつながる

きいていますか、小泉八雲さん
あなたがこのまちを愛したように
私たちはこの公園をたいせつに
そしてこのまちを愛していきます
今、私たちはこのことをちかい未来の大久保の人につたえるためこのモニュメントをのこします
 2004年11月 新宿区立大久保小学校全児童制作
 協力 東京理科大学 理工学部 材料研究室
 (社)日本コンクリート工学協会関東支部

 


忍者ブログ [PR]
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性