忍者ブログ
東京都新宿区の歴史
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [32] [34] [35] [36] [37]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 新宿区歌舞伎町1-13



    弁財天の縁起と歌舞伎弁天の由来

弁天様は佛教以前に賢者聖人の信仰厚き 宇賀神と稱する天地創造乃紙のお一方で 佛教北姑祖は天部のとし佛教の守護神として崇がめられた尊神である 宇賀神はもと渓流水源等水を司る神で妙音寺と云われ又美音天とも稱せられた文化神で 信仰すれば智恵が授かり芸術に長ずるところから 弁財天と云われ更に賽銭が授かる霊験のある処から 才の字が財北字に替り守財天と云われるようになった而して天部の神が垂れ賜う博愛を 美麗なる弁天のお姿で表現せられ信者は 弁天様乃愛稱で合掌する福の神様である



歌舞伎町は昔大村乃森と云われ広大な沼があって沼の邊りに 弁天様が祀られてあった 淀橋浮水場の建設に当り其の残土で沼は埋められ 峯島家で現在の場所に 弁天様は祀られ 大正2年(1913)堂宇の改築再建に当り不忍弁財天より現在安置乃 御本尊を勧請して9月巳巳の日に盛大な祭典が行われ爾来9月の巳の日を 歌舞伎弁天の祭日とせられた 大正12年(1923)に至り町内有志の発議により 峯島家 尾張屋銀行 町内篤志家乃浮財で大改装がせられたものであったが昭和20年(1945)4月の大空襲で本堂及びお守家も罹災した 其の時熱心な信者の一人岡安たか子氏は苛烈な空襲下に於て 弁天様の廚子を脊に奉戴し堂守の梅原氏が付添ひ笹塚に避難しアパートの一室に安置をした 間もなく岡安氏は 弁天様が峯島家に移り度いとの御告げがあったので梅原氏夫妻に詫び拕して峯島家にお移し申した 混乱した戦災時に於けるこの記録は信者の田中次郎吉氏に依って明らかにせられたものである 而して昭和21年(1946)復興協力會では全町戦災した歌舞伎町の計画建設に当り区画を整理せられた際 弁天だまの敷地は寸尺も変更せず以前のままを保存し復興協力会々長鈴木喜兵衛氏は街建設に魁がけて仮殿を建設し峯島家に安置せられてあった 御本尊をお移し申し現在に至ったものである この度 有志相寄り 弁天堂再建奉賛會を結成し大方の浮財を以て 永久不変の耐火構造に依り 御本尊を再建し 境内の改装を行ひ面目を一新して この霊験あらたかなる 歌舞伎弁財天を当町及び近隣の 守護神として永遠に崇め奉らんとする次第である

   昭和38年(1963)4月 歌舞伎町弁天堂再建奉賛會建立
                 奉賛會々長  藤森 作次郎
                 建設委員長  小松 太良八

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性