東京都新宿区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 新宿区市谷八幡町15 (市谷亀岡八幡宮) 新宿区指定有形文化財(建造物) 市谷亀ヶ岡八幡宮の銅鳥居 昭和62年(1987)1月30日指定 文化元年(1804)12月建立の銅製明神型鳥居で、高さ4.6メートル、台石0.55メートル、柱には、初願者・当八幡宮別当第7世智光、造立者・東圓寺現住仁龍他7名、鋳物師・西村和泉藤原政平の建造銘と、寄進者442名の名前や職業が陰刻されている。 「八幡宮」の額は、播磨姫路15万石の酒井家11代当主雅楽頭忠道の書によるもので、八の字は八幡宮の神使の鳩一対によって形成されている。 区内に現存する優位イツの銅製鳥居で、意匠や鋳造技術にも優れており貴重である。 平成5年(1993)11月 東京都新宿区教育委員会 PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|