東京都新宿区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 新宿区若葉2-9 浄土宗 専称山 安養院 西念寺 服部半蔵の槍 「槍の半蔵」の異名を持つ服部半蔵(1542~1596)が徳川家康より拝領したと伝えられる槍で、半蔵が開基となったこの西念寺本堂に現在も保存されている。 槍先と柄の一部が欠けており、現状では全長258センチメートルである。 戦国時代の槍の標本として、また、同寺に伝存している点で貴重な歴史資料である。 服部半蔵と西念寺 服部半蔵は、徳川家康の旧臣で、槍の名手として、また、伊賀者の指導者として知られている。 主君家康の長男信康が切腹おり、半蔵は介錯を命ぜられたが、ついに果たすことができず、後に半蔵は信康の冥福を祈るため仏門に入った。 天正18年(1590)家康に従い江戸に入国し、麹町清水谷に庵居を設け、信康の遺髪をここに埋め、霊を弔った。文禄2年(1593)家康より寺院を建立するよう内命を受けたがこれを果せず、慶長元年(1596)11月14日、55歳で死去した。 その後、同所に寺院の建立が成り、山号、寺号は法名から「専称山安養院西念寺」となった。 寛永11年(1643)江戸城外郭拡張に伴う外濠新設のため、西念寺は現在地に移転した。(西念寺縁起より) 境内には、服部半蔵の墓と信康の供養塔がある。(共に区指定史跡) 平成5年(1993)1月 東京都新宿区教育委員会 境内には『服部半蔵墓』、『徳川信康供養塔』があります。 PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|