忍者ブログ
東京都新宿区の歴史
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 新宿区三栄町22

  新宿歴史博物館
 新宿区の文化財、郷土資料等の収集、保存調査研究のため平成元年(1989)に開館した。区の郷土資料、行政資料等を収集保管しており、調査研究のため気軽に利用できる。また、一巡すれば新宿の歴史がわかる常設展示のほか、年1回の特別展、2回の企画展が開催される。





 新宿歴史博物館入口には『四谷見附橋 高欄』があります。
PR


所在地 新宿区三栄町22 (新宿歴史博物館)

  四谷見附橋 高欄
 大正2年(1913)10月に開通した四谷見附橋の欄干の一部です。四谷見附橋は、現在の国道20号線(甲州街道)にかかる橋で、JR中央線四ッ谷駅を跨ぎ、新宿区と千代田区を結んでいます。
 この橋がかかるまで四谷見附は、江戸城防備のため甲州街道の要衝として築かれたコの字状の枡形の名残をとどめ、麹町方面には直進することができませんでした。そこで東京市は、甲州街道を直行する橋を計画し、明治44年(1911)3月に着工、大正2年(1913)10月に完成しました。



 橋のデザインは、近くの赤坂離宮(現在の迎賓館)の外観と調和させたネオ・バロック様式(19世紀、ナポレオンⅢ世の頃パリで流行った荘重・華麗な建築様式)となっています。
 橋は、平成3年(1991)に道路拡幅のため架け替え、再使用できない部材の一部が当館に寄贈されまいた。また、架け替え前の四谷見附橋の姿は、八王子市南大沢の長池公園に復元されており、長池見附橋と名づけられています。


                   竣工時の四谷見附橋(「建築写真類輯 橋梁」より)


         高欄と装飾(「建築写真類輯 橋梁」より)


所在地 新宿区三栄町・荒木町・坂町

  津の守坂つのかみざか
 荒木町と三栄町の境を靖国通り手前までくだる坂である。別名を小栄坂ともいう。昔坂上の西脇に松平摂津の守の屋敷があったのでその名を略して津の守坂と称した。
  平成元年(1989)3月 東京都新宿区教育委員会






忍者ブログ [PR]
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性